ほっ‐き【発気】
- 〘 名詞 〙
- ① 心を奮い立たせて気をとりなおすこと。
- [初出の実例]「万事発気によりて、その才は可レ通」(出典:落書露顕(1413頃))
- ② 考え出すこと。思いつくこと。
- [初出の実例]「大光寺明長老自今日後燈祿被談。蔭蔵主発気也」(出典:看聞御記‐応永二九年(1422)三月二六日)
はっ‐き【発気】
- 〘 名詞 〙
- ① 空中にたつ気。蒸発して生じる気体。蒸気。
- [初出の実例]「夜戌牌北方赤色の発気見ゆ」(出典:航米日録(1860)二)
- ② 気が込められていること。
- [初出の実例]「真箇発気してあるを和与と云」(出典:清原宣賢式目抄(1534)一九条)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 