発育交差(読み)はついくこうさ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「発育交差」の意味・わかりやすい解説

発育交差
はついくこうさ

女子男子発育曲線が交わる現象のこと。発育交差の点から男女の発育の違いを 1993年の統計でみると,身長は 10歳で,体重胸囲については 11歳で男子は女子に追越されるが,身長は 12歳で,体重は 13歳で,また胸囲は 14歳で,それぞれ男子が女子を逆転する結果となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む