胸囲(読み)キョウイ(その他表記)girth of the chest

精選版 日本国語大辞典 「胸囲」の意味・読み・例文・類語

きょう‐い‥ヰ【胸囲】

  1. 〘 名詞 〙 胸の周囲の長さ。男性は乳首のすぐ下の位置で、女性は乳房の上端の位置で測る。むねまわり。
    1. [初出の実例]「測量せし我活力は左の如し〈略〉胸囲 常時 二五〇 空虚 二四〇 充盈 二七六」(出典:筆まかせ(1884‐92)〈正岡子規〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「胸囲」の意味・わかりやすい解説

胸囲 (きょうい)
girth of the chest

胸部周囲の長さをいい,胸郭の発達状況を示す指標となる。背側の肩甲骨下端と前面乳頭を結ぶ胸部周囲の長さを測定するが,乳房の発達した女性の場合は乳房の上方で測定する。胸囲は新生児では頭囲よりも小さいが,生後数ヵ月で頭囲を追い越し,男で18歳,女で16歳ごろ,成人の値に達する。
身体検査
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む