白上館跡
しらうえたてあと
[現在地名]十和田市相坂 白上
白上集落から向切田へ下る坂の上にある。下館と通称し、近くに上館があり、土居・郭跡が残る。「南部諸城の研究」によれば、奥入瀬川流域の城館一五のうちの一つ。水田が館下に展開する屋敷型で、東西九五メートル・南北八五メートルの遺構をもち、四周に土居をめぐらせていた。奥入瀬川沿岸は往古蝦夷の密集地であったが、その退転と土地の開拓の進展に伴い、和人が入り込み、従来の蝦夷館を改造して居館としたという。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 