白人たちの大戦争(読み)ハクジンタチノダイセンソウ

デジタル大辞泉 「白人たちの大戦争」の意味・読み・例文・類語

はくじんたちのだいせんそう〔ハクジンたちのダイセンサウ〕【白人たちの大戦争】

原題、〈ドイツDer große Krieg der weißen Männerツワイクの連作小説。第一次大戦に従軍した著者自身の経験に基く作品群で、第1作は1927年刊行の「グリーシャ軍曹をめぐる争い(Der Streit um den Sergeanten Grischa)」。以後、生涯にわたり書き続けられ、全6作と未完の1作がある。グリーシャ連作

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android