白戸栄之助(読み)しらと えいのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「白戸栄之助」の解説

白戸栄之助 しらと-えいのすけ

1886-1938 明治-大正時代の航空家。
明治19年10月生まれ。陸軍気球隊を退役後,奈良原三次にまなぶ。明治45年初の公開飛行をおこない,民間操縦士第1号となる。大正5年千葉県千葉町に白戸飛行練習所をひらき,民間飛行士を養成東西定期航空会に参加するなど,民間航空発展につくした。昭和13年3月24日死去。53歳。青森県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む