白河陵(読み)しらかわりよう

日本歴史地名大系 「白河陵」の解説

白河陵
しらかわりよう

[現在地名]左京区北白川

「延喜式」(諸陵寮)は太皇太后藤原明子(文徳天皇皇后)陵墓の地を「在山城国愛宕郡上粟田郷、陵戸三烟、四至、東限勝隆寺東谷、南限御在所南玄十一丈、西限贈正一位源氏墓、北限白河」と記す。百万遍知恩寺(現左京区田中門前町)の東北、俗にいう太后森たんこのもりがそれにあたると推定されるが、「山州名跡志」には「今字ダモナシ」とあり、太后森の地名後世産物であることがうかがえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む