白法(読み)びゃくほう

精選版 日本国語大辞典 「白法」の意味・読み・例文・類語

びゃく‐ほう‥ホフ【白法】

  1. 〘 名詞 〙 仏語
  2. 清浄潔白な法の意で、仏の教えや有漏(うろ)善法をさす。
    1. [初出の実例]「善言栄進求諸白法、普為群生勇猛无退利益世間大願円満」(出典教行信証(1224)三)
  3. 白四羯磨(びゃくしこんま)で行なわれる表白作法。〔四分律‐三・七〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android