日本歴史地名大系 「白浜貝塚」の解説 白浜貝塚しらはまかいづか 長崎県:福江市崎山村白浜貝塚[現在地名]福江市向町白浜の砂丘にある縄文時代から弥生時代にわたる遺跡。県指定史跡。昭和五四年(一九七九)の発掘調査で、縄文時代後期・晩期、弥生時代前期後半の貝塚と、縄文時代晩期・弥生時代前期後半の墓地が確認されている。縄文時代後期の土器には磨消縄文、同晩期には磨研土器など特徴的なものが含まれ、石器には剥片鏃やこの時代の海浜遺跡にみられる石鋸・石錘・尖頭状礫器、またヤス・牙鏃(サメ歯)などの骨角器類がある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by