しら‐しぼり【白絞・白搾】
- 〘 名詞 〙
- ① 白ごまの種子からしぼり取った油。上質のごま油。
- [初出の実例]「魚油は勿論白絞(シラシボ)り、胡麻荏の油菜種のあぶら榧(かや)くるみ」(出典:歌舞妓年代記(1811‐15)七)
- ② ( お染久松の劇で有名な「油屋お染」の縁で用いられることが多い ) 知らないこと、知らない人、の意にかける。
- [初出の実例]「指折てかぞゆれば、いかさまよほど久松なることども、いかに人をばしらしぼりと思ひても」(出典:随筆・独寝(1724頃)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 