白絣(読み)しろがすり

精選版 日本国語大辞典 「白絣」の意味・読み・例文・類語

しろ‐がすり【白絣・白飛白】

  1. 〘 名詞 〙 白地に紺、藍、黒または茶のかすりのある模様。また、その織物。《 季語・夏 》 〔随筆守貞漫稿(1837‐53)〕
    1. [初出の実例]「此寒空に薄よごれた白がすり一枚で身を縮め」(出典:暗夜行路(1921‐37)〈志賀直哉〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android