白茶ける(読み)シラチャケル

デジタル大辞泉 「白茶ける」の意味・読み・例文・類語

しらちゃ・ける【白茶ける】

[動カ下一]色があせて白っぽくなる。しらっちゃける。「―・けた服」
[類語]白む白ける

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例 間着 初出

精選版 日本国語大辞典 「白茶ける」の意味・読み・例文・類語

しらちゃ・ける【白茶】

  1. 〘 自動詞 カ行下一段活用 〙 色あせて白っぽくなる。また、興味感激がうすれる。しらっちゃける。
    1. [初出の実例]「間着(あいぎ)はとび八ぐらゐ下へ白ちゃけた小もんの小そで」(出典洒落本・二蒲団(1801))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む