白貂を抱く貴婦人(読み)シロテンヲダクキフジン

デジタル大辞泉 「白貂を抱く貴婦人」の意味・読み・例文・類語

しろてんをだくきふじん【白貂を抱く貴婦人】

原題、〈イタリアDama con l'ermellinoレオナルド=ダ=ビンチ絵画。板に油彩。縦55センチ、横40センチ。モデルはミラノ公ルドビコ=スフォルツァ寵愛を受けたチェチリア=ガッレラーニとされる。クラクフ、チャルトリスキ美術館所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ビンチ

デジタル大辞泉プラス 「白貂を抱く貴婦人」の解説

白貂(しろてん)を抱く貴婦人

イタリア、ルネサンス芸術家・科学者レオナルド・ダ・ヴィンチの絵画(1485-90)。原題《Dama con l'ermellino》。ミラノ公ルドヴィコ・スフォルツァの寵愛を受けたチェチリア・ガッレラーニを描いた作品。クラクフ、チャルトリスキ美術館所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む