デジタル大辞泉
「白骨の御文」の意味・読み・例文・類語
はっこつ‐の‐おふみ〔ハクコツ‐〕【白骨の▽御文】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はっこつ【白骨】 の 御文(おふみ)
- 室町時代、本願寺第八世蓮如(れんにょ)の作である、手紙風の法語。朝に紅顔をほこる身も、夕には白骨となる無常の世を観じて、早く、来世の極楽往生をたのむべきことを説いたもの。〔譬喩尽(1786)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 