日本歴史地名大系 「百垣内村」の解説 百垣内村ももがいとむら 和歌山県:海草郡下津町百垣内村[現在地名]下津町百垣内加茂(かも)川左岸にあり、南西の大窪(おおくぼ)村との境をなす横畑(よこはた)山の北斜面に位置する。「続風土記」は「村居山の半腹にあり、谷の奥なれは平地なく家毎に地を平し石垣を作りて家居を構へたり、因りて百垣内の名起れり」と記す。慶長六年(一六〇一)の百垣内村検地帳(「下津町史」所収)によれば田高は六町三反一畝二三歩で九七・三八五石、畑高は七町六反六畝二一歩で大豆にして六〇・七三六石とある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by