明治期の啓蒙(けいもう)思想家西周(にしあまね)の主著の一つ。1870年(明治3)から自宅育英舎において講義されたもので、自筆ノート『百学連環覚書』と、永見裕の講義筆録『百学連環』よりなる。いずれも大久保利謙編『西周全集』第四巻に収められている。「百学連環」の語はEncyclopediaの訳語であり、ここで西は、西洋の知識を基礎として、独自の学問組織論を展開している。まず、学問を「普通学」Common Scienceと「殊別学」Particular Scienceに大別し、さらに後者を「心理上学」Intellectual Scienceと「物理上学」Physical Scienceに分類している。『百一新論』は、この『百学連環』の序論として読まれるべきものである。
[渡辺和靖]
『大久保利謙編『西周全集 第四巻』(1966・宗高書房)』
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新