百獣の王(読み)ヒャクジュウノオウ

デジタル大辞泉 「百獣の王」の意味・読み・例文・類語

ひゃくじゅう‐の‐おう〔ヒヤクジウ‐ワウ〕【百獣の王】

すべてのけものの中で最強のもの。ライオンをいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「百獣の王」の意味・読み・例文・類語

ひゃくじゅう【百獣】 の 王(おう)

  1. 百獣うち最強で、他に匹敵するもののないもの。獅子をいう。ライオン。
    1. [初出の実例]「百獣の王とて今少しく強かるべきに」(出典:今弁慶(1891)〈江見水蔭〉一一)
    2. [その他の文献]〔侯鯖録‐巻八〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の百獣の王の言及

【ライオン】より

…シシ(獅子)の別名をもち,〈百獣の王〉と呼ばれ,ネコ科ではトラと並ぶ強大な食肉類(イラスト)。かつてはバルカン半島,アラビア半島からインド中部までと,アフリカの大部分に分布したが,人間との競合で分布をしだいに狭め,前100年ころにはギリシアで滅び,1858年にアフリカのケープ,65年ナタール,91年アルジェリア,1920年ころモロッコやイラク,30年ころにはイランから姿を消し,現在ではアジアではインド北西部カティアーワール半島のギル森林に一亜種インドライオンP.l.persicaが180頭ほど生息するにすぎない。…

※「百獣の王」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android