百里(読み)ヒャクリ

精選版 日本国語大辞典 「百里」の意味・読み・例文・類語

ひゃく‐り【百里】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 一里の百倍の距離。また、遠い距離。
    1. [初出の実例]「一茲阻面、百里塊班条」(出典凌雲集(814)留別故人〈賀陽豊年〉)
    2. 「霜百里舟中に我月を領す」(出典:俳諧・蕪村句集(1784)冬)
    3. [その他の文献]〔易経‐震卦〕
  3. 中国で、百里四方の国。諸侯の国。のち、一県の地、また、その長官をいう。
    1. [初出の実例]「日本は小国百里の国」(出典:名語記(1275)五)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐循吏伝・仇覧〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む