皮下気腫(読み)ヒカキシュ(その他表記)subcutaneous emphysema

デジタル大辞泉 「皮下気腫」の意味・読み・例文・類語

ひか‐きしゅ【皮下気腫】

主に外傷原因皮下組織内に空気が入り、柔らかく弾性のある腫瘤しゅりゅうとなった状態

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「皮下気腫」の意味・わかりやすい解説

皮下気腫 (ひかきしゅ)
subcutaneous emphysema

空気が皮下組織に異常に侵入し貯留した状態をいう。肺,気管気管支食道損傷縦隔気腫,あるいは肺損傷を伴う肋骨骨折などによって,空気が肋間をつきぬけて,皮下に漏れることによって起こる。発生部は腫張し,圧迫すると痛みがあり,触診すると捻髪音(ブチブチという感じ)を感ずる。進行性でない軽度の皮下気腫の場合は安静のみで治癒するが,進行性のものでは,原因の除去が必要であるとともに,進行を止めるため,皮膚切開を行い,圧迫したり誘導して貯留空気を体外に排出する。広範な感染の原因ともなるため感染予防が重要である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android