皮膚電気反射(読み)ひふでんきはんしゃ(その他表記)galvanic skin reflex; GSR

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「皮膚電気反射」の意味・わかりやすい解説

皮膚電気反射
ひふでんきはんしゃ
galvanic skin reflex; GSR

汗腺活動に基づく皮膚の電気的変化普通,手のひらと手首の間の電気抵抗ないし電位差が測定される。汗腺の活動は自律神経系支配下にあり,情動と比較的よく対応するところから,情動の指標として用いられることが多い。精神電流反応 PGRともいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android