デジタル大辞泉 「皮衣」の意味・読み・例文・類語 かわ‐ぎぬ〔かは‐〕【皮▽衣】 「かわごろも」に同じ。「表着うはぎには黒貂ふるきの―」〈源・末摘花〉 かわ‐ごろも〔かは‐〕【皮衣/×裘】 1 毛皮で作った衣。かわぎぬ。2 僧衣。また、僧。「山深く行ふ僧の―よものかせぎもきてなれにけり」〈藻塩草・一四〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「皮衣」の意味・読み・例文・類語 かわ‐ごろもかは‥【皮衣・裘】 〘 名詞 〙① 毛皮で作った防寒用の衣。かわぎぬ。裘代(かわしろ)。《 季語・冬 》[初出の実例]「とこしへに夏冬行けや裘(かはごろも)扇放たぬ山に住む人」(出典:万葉集(8C後)九・一六八二)「名残なく燃ゆとしりせばかは衣思ひのほかにおきてみましを」(出典:竹取物語(9C末‐10C初))② 僧衣。転じて、僧のこと。[初出の実例]「かは衣 山ふかくおこなふ道の かは衣よものかせぎもきてなれにけり」(出典:藻塩草(1513頃)一四) かわ‐ぎぬかは‥【皮衣】 〘 名詞 〙 =かわごろも(皮衣)①《 季語・冬 》[初出の実例]「かはきぬを見れば金青の色なり」(出典:竹取物語(9C末‐10C初)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例