デジタル大辞泉
「皺苦茶」の意味・読み・例文・類語
しわ‐くちゃ【×皺苦茶】
[名・形動]ひどくしわが寄っていること。一面しわだらけになっていること。また、そのさま。しわくた。「皺苦茶なハンカチ」「顔を皺苦茶にして泣く」
[補説]「苦茶」は当て字。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しわ‐くちゃ【皺苦茶】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「苦茶」はあて字 )
- ① ひどくしわがよっていること。しわができて、縮れていること。また、そのさま。しわくた。しわくしゃ。
- [初出の実例]「左り孕みに暦しはくちゃ」(出典:雑俳・俳諧觿‐二九(1828))
- 「清は皺苦茶だらけの婆さんだが」(出典:坊っちゃん(1906)〈夏目漱石〉五)
- ② もめごと。いさかい。
- [初出の実例]「雪枝(せっし)さん、あんたはこねへだの京町のしわくちゃをお聞きなせへやしたかへ」(出典:洒落本・北廓鶏卵方(1794)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 