盈盈(読み)えいえい

精選版 日本国語大辞典 「盈盈」の意味・読み・例文・類語

えい‐えい【盈盈】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
  2. 水の満ちるさま。また、ものが非常に多量にあるさま。
    1. [初出の実例]「ザイホウ yeiyeitari(エイエイタリ)」(出典日葡辞書(1603‐04))
    2. [その他の文献]〔古詩十九首〕
  3. 女の容姿の美しくしなやかなさま。〔古詩十九首

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 文献 実例 項目

普及版 字通 「盈盈」の読み・字形・画数・意味

【盈盈】えいえい

水のみちるさま。〔文選、古詩十九首、十〕河くして且つ淺し 相ひ去ること復(ま)た許(いくばく)ぞ 盈盈たる一水の として語ることを得ず

字通「盈」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む