益城郡(読み)ましきぐん

日本歴史地名大系 「益城郡」の解説

益城郡
ましきぐん

阿蘇外輪山の南斜面から緑川中・下流域の水田地帯に広がる大郡で、東は阿蘇郡と日向臼杵うすき郡、南は八代郡、西は雁回がんかい(木原山)を境に宇土うと郡に接する。ほぼ今日の上益城かみましき郡・下益城郡から、南方の現下益城郡小川おがわ町・松橋まつばせ町・豊野とよの村の一部、北方の現上益城郡嘉島かしま町・益城町を除いた地域を占めていた。

「肥前国風土記」は景行天皇の時、命に従わぬ益城郡朝来名峯の土蜘蛛を肥君らの祖の健緒組に討たせたという記事を載せる。確実な郡名の初見は平城宮出土木簡で「肥後国益城郡調綿壱伯屯 養老七年」とある。「和名抄」東急本国郡部には郡名に「万志岐国府」と注を付し、郡内に当麻とうまこのくら(高山寺本は子按)加西かせ坂本さかもと・益城・麻部おべ富神とがみ宅部やかべ八郷が含まれた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android