盛殿(読み)モリドノ

精選版 日本国語大辞典 「盛殿」の意味・読み・例文・類語

もり‐どの【盛殿】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 神にささげる供物を調える所。盛屋
    1. [初出の実例]「僅雖殿〈号仮殿〉之造営」(出典:香取神宮古文書‐弘安九年(1286)六月日(古事類苑・神祇七八))
  3. 伊勢神宮で、祭使・寮官が直会(なおらい)殿で賜わる酒飯雑器に盛り調える殿。
    1. [初出の実例]「御酒殿一院〈略〉盛殿一間」(出典:皇太神宮儀式帳(804))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む