監使(読み)カンシ

精選版 日本国語大辞典 「監使」の意味・読み・例文・類語

かん‐し【監使】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 監視する役目の者。見張り役。また、目付役
    1. [初出の実例]「特有監使、勾当使院、頻有優厚」(出典:続日本紀‐宝亀九年(778)一〇月乙未)
    2. 「緑衣の監使宮門をまぼるだにもなし」(出典:平家物語(13C前)灌頂)
  3. 鎮守府将軍の唐名。〔運歩色葉(1548)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む