デジタル大辞泉
「宮門」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きゅう‐もん【宮門】
- 〘 名詞 〙
- ① 内裏の外郭の門。衛門府が警固する。建礼門、朔平門、建春門、宜秋門など。
- [初出の実例]「有レ勅。断三親王乗レ馬入二宮門一」(出典:続日本紀‐大宝二年(702)七月己巳)
- [その他の文献]〔史記‐李斯伝〕
- ② 転じて、宮城の門。大内裏(だいだいり)の門。朱雀門以下待賢門、上東門などの一四門。
- [初出の実例]「聴下関白左大臣乗二牛車一、出中入宮門上」(出典:日本紀略‐長元九年(1036)四月七日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「宮門」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 