目を見す(読み)メヲミス

デジタル大辞泉 「目を見す」の意味・読み・例文・類語

・す

目くばせをする。
優婆塞うばそく、―・せて」〈霊異記・中〉
あるひどい目にあわせる。
「人をしてかかる―・する事、慈悲もなく」〈徒然・一七五〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「目を見す」の意味・読み・例文・類語

め【目】 を 見(み)

  1. 目くばせをする。
    1. [初出の実例]「問ふ、何の宮ぞといふ。優婆塞、睇(メヲミセ)て〈国会図書館本訓釈 睇 メヲミセテ〉」(出典日本霊異記(810‐824)中)
  2. 心情を目に表わす。
    1. [初出の実例]「法にすぎ情け深くて目をみせん、人にむつばんそのほかはいや」(出典:貞享版沙石集(1283)三)
  3. 同情していたわる。目をかける。
    1. [初出の実例]「をめきゐたれども、めみする人なし」(出典:文机談(1283頃)三)
  4. …という状況にさせる。ひどい目にあわせる。
    1. [初出の実例]「いみじきめなみせ給ひそ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕顔)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む