デジタル大辞泉
「目離る」の意味・読み・例文・類語
め‐か・る【目▽離る】
[動ラ下二]《「めがる」とも》しだいに会わなくなる。
「かくてはべるほどだに御―・れずと思ふを」〈源・須磨〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
め‐か・る【目離】
- 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 ( 「めがる」とも。対象から目が離れる、見なくなる意 ) 見馴(な)れていた人や物を次第に見なくなる。
- [初出の実例]「佐保過ぎて寧楽の手向に置く幣(ぬさ)は妹を目不離(めかれず)相見しめとそ」(出典:万葉集(8C後)三・三〇〇)
- 「世中の人の心は、めかるれば忘れぬべき物にこそあめれ」(出典:伊勢物語(10C前)四六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 