目黒行人坂火事絵巻(読み)めぐろぎょうにんざかかじえまき

精選版 日本国語大辞典 「目黒行人坂火事絵巻」の意味・読み・例文・類語

めぐろぎょうにんざかかじえまきめぐろギャウニンざかクヮジヱまき【目黒行人坂火事絵巻】

  1. 図巻。紙本着色一巻。作者および成立年未詳。明暦三年(一六五七)、文化三年(一八〇六)とならぶ江戸三大火の一つ、明和九年(一七七二)二月末日の大火の、発生から消火およびその復興までの一連を描いたもの。江戸目黒から下目黒に下る坂道行人坂と呼び、この大火が行人坂にある大円寺火元としたところからの称。国立国会図書館蔵。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む