盲進(読み)モウシン

デジタル大辞泉 「盲進」の意味・読み・例文・類語

もう‐しん〔マウ‐〕【盲進】

[名](スル)あとさきのことを考えず、ひたすら進むこと。「勢いにまかせて盲進する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「盲進」の意味・読み・例文・類語

もう‐しんマウ‥【盲進】

  1. 〘 名詞 〙 あと先を考えずにひたすら進むこと。わけもわからずに進むこと。
    1. [初出の実例]「盲進は勿論避くべきことなれども、思慮を廻らし眼を開いて猛進するに於ては、寧ろ其野猪的、馬車馬的なることは必要なり」(出典:兎糞録(1913)〈和田垣謙三〉五一)
    2. [その他の文献]〔韓愈‐祭河南張員外〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「盲進」の読み・字形・画数・意味

【盲進】もうしん

目標を定めずにつっこむ。

字通「盲」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む