精選版 日本国語大辞典 「直乗」の意味・読み・例文・類語
じき‐のりヂキ‥【直乗】
- 〘 名詞 〙
- ① 「じきのりせんどう(直乗船頭)」の略。
- [初出の実例]「然は御国赤岡直乗儀七船、水主五人乗」(出典:無人島漂流記(1798))
- ② 近世の船方言葉で、航海の途中迂回(うかい)や寄港をしないで目的地へ直行すること。
- [初出の実例]「著船すへき土地へ大洋を直乗するを沖乗船の主意とす」(出典:渡海新法(1802))
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...