デジタル大辞泉
「主意」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅ‐い【主意】
- 〘 名詞 〙
- ① 中心をなしている考え。主要な意図。主な意義。主旨。主眼。
- [初出の実例]「凡読書之法、先看二得主意一」(出典:藤樹文集(1648頃)四・答小川氏質問)
- 「貴方が私の主意(シュイ)を了解してゐる以上、私は決して怒る筈はありませんから」(出典:硝子戸の中(1915)〈夏目漱石〉一一)
- ② 明確な意志。はっきりとした意味。ものの筋道。趣意。
- [初出の実例]「主意を立てましてお詫を申上げます暫く御免を」(出典:真景累ケ淵(1869頃)〈三遊亭円朝〉五六)
- ③ 知性よりも意志を重視する立場。意志を主とすること。⇔主知。
- ④ 主君の意志。主命。
- [初出の実例]「主意を授けて遣はす。茲に蹲(うづく)まって居る此方の飛車を〈略〉当分動かしては往かんぞ」(出典:落語・将棋の殿様(1889)〈禽語楼小さん〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「主意」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 