直取(読み)じきとり

精選版 日本国語大辞典 「直取」の意味・読み・例文・類語

じき‐とりヂキ‥【直取】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 他の人の手をわずらわさないで、直接自分で取ること。
  3. 戦場で、大将がみずから手を下して敵の首級を討ち取ること。
    1. [初出の実例]「此とき立花左近は、甲付(かぶと)の首二つ直取(ヂキトリ)高名にて、鞍の塩手に付」(出典随筆常山紀談(1739)拾遺一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む