直指庵(読み)じきしあん

日本歴史地名大系 「直指庵」の解説

直指庵
じきしあん

[現在地名]右京区北嵯峨北ノ段町

大覚だいかく寺の北、菖蒲谷しようぶだに池に至る山間にあり、祥鳳山と号し、浄土宗。本尊阿弥陀如来。寺伝では、江戸時代初期隠元の法嗣独照(独笑)がこの地に没蹤庵という草庵を建てたのが起りとし、独照は堂宇を増建して大寺としたが、黄檗正統を直指伝心したことから寺名を付けなかった。隠元もこの地に黄檗本山を創立しようとしたが、大覚寺領のためあきらめたと伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android