津崎矩子(読み)つざき のりこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「津崎矩子」の解説

津崎矩子 つざき-のりこ

1786-1873 江戸後期-明治時代女性
天明6年生まれ。近衛忠煕(ただひろ)につかえ,月照,西郷隆盛らと通じて尊攘(そんじょう)運動にかかわり,安政5年と文久3年幕府に捕らえられた。明治維新後,賞典禄20石をあたえられる。明治6年8月23日死去。88歳。京都出身。通称村岡局(つぼね)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む