相の再発(読み)そうのさいはつ(その他表記)recurrence of phase

岩石学辞典 「相の再発」の解説

相の再発

特徴的な斑状構造をもつ岩石の中には,その固化作用の過程結晶作用順序で相が再発される.すなわち固化作用の二つの異なった時期に関連する鉱物が見出される.これらは最初は一般に大きな結晶でよく結晶したものとなり斑状鉱物(porphyritic mineral)を形成し,二次発生の際には細粒石基を作る[Hatch : 1888].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む