相互乗入れ方式(読み)そうごのりいれほうしき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「相互乗入れ方式」の意味・わかりやすい解説

相互乗入れ方式
そうごのりいれほうしき

金融の業務自由化の一方式。日本の金融制度は,各業態ごとに業務分野が法律で定められている。近年,金融機関の業務の自由化が進められてきたが,各業態別の基本的な業務分野の規制をそのまま維持しつつ個別分野ごとに必要に応じてお互いの業務分野に乗り入れる形をとってきた。たとえば,銀行が国債の窓口販売やディーリングなどの証券分野に進出する一方,証券会社に公共債担保融資を認めたことなどがあげられる。 1991年6月の金融制度調査会の答申に基づき,92年6月には金融制度改革法が成立。これにより銀行,信託,証券の相互参入,有価証券に対する銀行,証券の相乗りによる取扱いなどが認められるようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android