デジタル大辞泉
「相乗り」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あい‐のりあひ‥【相乗・合乗】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) 一つの乗り物に二人以上がいっしょに乗ること。同乗すること。
相乗り①〈東京開化繁昌誌〉
- [初出の実例]「河岸(かし)へひいてきた大八車へ『フランケット』をしきまうけて是へあひのりをきめ」(出典:安愚楽鍋(1871‐72)〈仮名垣魯文〉二)
- ② 「あいのりぐるま(相乗車)」の略。
- [初出の実例]「もうお帰りかい、ぢゃ合乗でも申付けやう」(出典:多情多恨(1896)〈尾崎紅葉〉後)
- ③ 馬術で、二人が馬を並べて乗って行くこと。
- [初出の実例]「大坪流馬書云相乗事。師と弟子と乗て馬二疋をもって稽古するに、じねんとふしぎなる事いできたる」(出典:武家名目抄(19C中か)術芸部)
- ④ 互いの便利のために、共同で物事を行なうこと。「相乗り広告」「相乗り番組」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 