相撲の還饗(読み)すまいのかえりあるじ

精選版 日本国語大辞典 「相撲の還饗」の意味・読み・例文・類語

すまい【相撲】 の 還饗(かえりあるじ)

  1. 宮中で相撲の節(せち)が行なわれたあとの饗宴が終わり、帰宅後、勝方近衛大将相撲人(すまいびと)たちを饗応したこと。すまいのあるじ。
    1. [初出の実例]「すまひのかへりあるじの暮れつかた、女郎花を折りて、あつよしのみこのかざしにさすとて」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)秋中・三四八・詞書)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む