相撲健康体操(読み)すもうけんこうたいそう

知恵蔵mini 「相撲健康体操」の解説

相撲健康体操

相撲の基本動作の型を元にした体操のこと。2005年に公益財団法人日本相撲協会が考案普及に努めている。この体操は、気鎮めの型、塵浄水の型、四股の型、伸脚の型、股割り、仕切りの型、攻めの型、防ぎの型、四ツ身の型、反りの型、均整の型、土俵入りの型の計12からなる。筋肉緊張をほぐし血行をよくしたり神経系を刺激したりし、疲労回復・ストレス解消・老化防止・基礎体力の向上・集中力と身体バランス能力向上などに効果があるとされている。2014年12月には、株式会社タニタによる「第11回 タニタ健康大賞」が、相撲健康体操の考案・普及の功績により日本相撲協会に贈られた。

(2015-2-23)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android