相碁(読み)アイゴ

精選版 日本国語大辞典 「相碁」の意味・読み・例文・類語

あい‐ごあひ‥【相碁】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 囲碁の腕前が互いに等しいこと。技量の等しい碁。また、非常に気の合う者どうしで打つ碁。
    1. [初出の実例]「是非共に又も来らば打やせん 我とあひ碁(ゴ)一度にてしる」(出典:俳諧・新増犬筑波集(1643)油糟)
  3. 引き分けの碁。勝負のつかない碁。
    1. [初出の実例]「このゑ殿、よし田御みまにて御こあり。あい五有」(出典:御湯殿上日記‐天正一六年(1588)七月二八日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む