相訪う(読み)あいとぶらう

精選版 日本国語大辞典 「相訪う」の意味・読み・例文・類語

あい‐とぶら・うあひとぶらふ【相訪】

  1. ( 「あい」は接頭語 )
  2. [ 1 ] 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 互いに話し合う。求愛し合う。
    1. [初出の実例]「わたつみの 神の女(をとめ)に たまさかに い漕ぎ向ひ 相誂良比(あひとぶラヒ)(こと)成りしかば かき結び 常世(とこよ)に到り」(出典万葉集(8C後)九・一七四〇)
  3. [ 2 ] 〘 他動詞 ハ行四段活用 〙 ( 「とぶらう」の改まった言い方 ) 訪れる。たずねる。
    1. [初出の実例]「かくてこもり侍る間は、夜中あかつきにも、あひとぶらはんと思ひ給へ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夢浮橋)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む