相違う(読み)あいたがう

精選版 日本国語大辞典 「相違う」の意味・読み・例文・類語

あい‐たが・うあひたがふ【相違】

  1. 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 ( 「あい」は接頭語。「たがう」の改まった言い方 ) ちがう。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「月とすっぽんほど相違(アヒタガ)へり」(出典小説神髄(1885‐86)〈坪内逍遙〉下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む