違う(読み)チガウ

デジタル大辞泉 「違う」の意味・読み・例文・類語

ちが・う〔ちがふ〕【違う】

[動ワ五(ハ四)]

㋐比べてみて同じでない状態を呈する。相違する。異なる。「見方が―・う」「習慣が―・う」「―・った角度から見る」
両者の間に隔たりがある。差がある。また、他と異なってまさっている。「親子ほども年が―・う」「格が―・う」「おつむの出来が―・う」
前に考えていたことや取り決めたことが現実のそれと同じでない。「話が―・う」「約束と―・う」
基準となるもの、正しいものと一致しない状態である。まちがっている。「計算が―・う」「答えが―・っている」「『もしもし市役所ですか』『いいえ、―・います』」
本来の位置からずれたり、正常でない状態になったりする。「足の筋が―・った」「気が―・う」
(動詞の連用形に付いて)すれちがう、交差する、の意を表す。「出迎えと行き―・う」「すれ―・う」
顔を合わせないようにする。
木曽に―・はんと、丹波路にさしかかって播磨の国へ下る」〈平家・八〉
[動ハ下二]ちがえる」の文語形
[用法]ちがう・ことなる――「考え方がそれぞれ違う(異なる)人の集まり」「事実と違う(異なる)報道」など、同じではないの意では相通じて用いられる。◇「異なる」は比べてみて同じでないことを表すにとどまるが、「違う」は「約束が違う」「答えが違う」「気が違う」など、あるべきこと・状態から外れることをも言う。「格が違う」「性能が違う」など、一定水準から隔たりがある場合にも使われる。◇「異なる」は、「異なる二点を通る直線は一本のみである」など、数学用語で用いるほか、「記載金額と現金内容の異なる場合」など文章語的である。◇類似の語に「相違する」がある。「事実と相違する」などでは相通じて用いられるが、「案に相違する」は「相違する」だけの用法。
[下接句]勝手が違う・気が違う・口と腹とは違うけたが違う筋が違う
[類語]異なるたが違えるたがえる食い違う掛け違う畑違い勝手が違うことにする

たが・う〔たがふ〕【違う】

[動ワ五(ハ四)]
相違する。一致しない。ちがう。「寸分―・わない」
ある基準からはずれる。また、従わない。そむく。「予想に―・わぬ結果」「神の教えに―・う」
[動ハ下二]たがえる」の文語形。
[類語]ちが異なる違えるたがえる食い違う掛け違う畑違い勝手が違うことにする

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android