相関性の法則(その他表記)law of relativity

法則の辞典 「相関性の法則」の解説

相関性の法則【law of relativity】

組織化されたすべての生物は,一つ総体,単一の閉じた系を形成し,一つの相互作用を介してその各部分相互に関係しあい,はっきりした同一の行動に協力する,これらの部分は,ほかの部分も変化しなければ,変化することはない.キュヴィエ法則とも呼ばれたことがある.

相関性の法則【law of relativity】

同時,または連続して起こる知覚は相互に修飾しあう.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む