相鹿上神社(読み)おうかかみじんじや

日本歴史地名大系 「相鹿上神社」の解説

相鹿上神社
おうかかみじんじや

[現在地名]多気町相可

祭神は天児屋命。「延喜式神名帳多気郡に「相鹿上神社」とみえる。また「延喜式」には斎宮の祈年祭神として相鹿上社の名がみえる。祭神・社地については異説もある。明治四一年(一九〇八)伊蘇上いそのかみ神社・相可牟山おうかむやま神社・八柱やはしら神社ならびにそれぞれの境内社を合祀した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 祖神

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む