省エネラベル(読み)ショウエネラベル

デジタル大辞泉 「省エネラベル」の意味・読み・例文・類語

しょうエネ‐ラベル〔シヤウ‐〕【省エネラベル】

エネルギー消費機器の省エネ性能を表示するラベル。省エネ型製品の普及促進目的とし、エアコンテレビ冷蔵庫パソコンなどに表示される。ラベルには国の目標値を達成しているかどうか、省エネ基準の達成率、達成目標年度、エネルギー消費効率などの情報が記載されている。ECCJ省エネルギーセンター)が情報を提供。平成12年(2000)8月にJIS規格として導入された。→統一省エネラベル

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 JIS規格

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android