デジタル大辞泉
「眉宇」の意味・読み・例文・類語
び‐う【眉宇】
《「宇」は軒。眉を目の軒と見立てていう》まゆのあたり。まゆ。「決意を眉宇に漂わせる」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
び‐う【眉宇】
- 〘 名詞 〙 ( 「宇」は軒(のき)。眉(まゆ)を目の軒と見たてていう語 ) まゆのあたり。まゆ。
- [初出の実例]「今得見レ之、如下在レ側而望二眉宇之間一者上」(出典:翰林葫蘆集(1518頃)七・書西遊集後)
- [その他の文献]〔枚乗‐七発〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「眉宇」の読み・字形・画数・意味
【眉宇】びう
眉つき。宋・梅尭臣〔劉謀閣副に贈る〕詩 聲名赫赫(かくかく)として、窮塞(きうさい)に在り 眉宇堂堂として、眞に
夫字通「眉」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 