真壁氏(読み)まかべうじ

改訂新版 世界大百科事典 「真壁氏」の意味・わかりやすい解説

真壁氏 (まかべうじ)

中世常陸武家。桓武平氏常陸大掾(だいじよう)氏分流。1172年(承安2)多気直幹の子長幹が常陸国真壁郡の郡衙跡(現茨城県桜川市,旧真壁町)に居城を構えたところからおこるという。長幹は鎌倉幕府御家人となり,鎌倉初期に常陸大掾本宗家が滅びたあとも,真壁氏は真壁郡内の郷を名字とする庶族に分有させ繁栄,同国一宮鹿島社7月大祭の大使をつとめる常陸大掾氏七流の一つとして重きをなした。南北朝期,真壁幹重は北畠親房を助け,小田,関,下妻氏らとともに常陸に南朝の拠点を築いたが,その子高幹は足利方へ転じ家を保った。室町期,鎌倉公方足利持氏と京都との対立が激化し,京都御扶持衆小栗満重が持氏に対して挙兵すると,同じ京都御扶持衆である真壁慶幹も満重にくみしたが,1423年(応永30)持氏軍に攻撃され真壁城落城。真壁氏の家督は持氏に従った朝幹が継承した。戦国期は佐竹氏に属し,1602年(慶長7)真壁房幹が佐竹氏の秋田転封に従い常陸を去った。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の真壁氏の言及

【常陸国】より

…信太郡は東条,西条に分かれ,西条は信太荘(八条院領)となる。常陸国西部のうち下妻荘を除く真壁郡東部は常陸平氏の庶流真壁氏の勢力下にあった。新治郡は伊勢御厨(みくりや)小栗保を分出したのち,東郡,中郡,西郡に分かれた。…

※「真壁氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android